2016年 10月 の投稿一覧

理想のマイホームを手に入れ家族が笑顔で暮らせるようになりました

私は、新築の家に住みたいです。三重県で新築の家といっても一軒家だけではなく、マンションもあります 。値段は、土地にもよりますが、同じくらいです。私は、できれば、一軒家の新築に住みたいです。マンションはわんふろわーである程度住んでいる人の距離が近くて好評ですが、一軒家だと、住むだけではなく、車を止める駐車場も自分のものですし、庭などで趣味のガーデニングも楽しめます。また、バルコニーを作れたり、窓をたくさん配置できたり、大きくしたり、副抜けにしたりできます。また、トイレは日常生活で欠かせないので、1階と2階の両方であることがよいです。ただ、新築で気を付けるとこは、ちゃんと作られているかを確認することと、住宅ローンの返済方法を自分に無理なく行えるように調整することです。それさえ完璧にできれば、快適で誰にも邪魔されずに、自分たち家族の中の楽しい生活が営めます。
また、土地から買って一から新築もよいかもしれません。

思っていた以上に快適で住みやすい家を手にいれることができました

賃貸マンションに夫婦と子供二人で暮らしていましたが、子供の為に独立した部屋を与えたく注文住宅を探していました。その目標の為に嫁はパートに行き始めました。県や市の分譲住宅に何度も申し込みましたが抽選の為全てハズレでした。ある時近くの住宅展示場でモデルハウスの内覧会があり、参考の為嫁と子供達を連れて見学に行きました。最新の木造の注文住宅の家はレイアウトとがシンプルで無駄が無く、それでいて温かみを感じ木の香りを感じさせるのです。家族全員が直ぐに気に入り内覧会の担当者に実際の販売日を確認しました。建設場所は郊外の公園の近くで、抽選に依る決定である事が分かりました。嫁以外の家族は半分諦めていましたが、嫁だけは真剣で何としても手に入れたいと言っていました。抽選日の早朝近くの神社にお参りに行った嫁が抽選で見事にその権利を獲得したのです。直ぐに購入手続きを行い早々に引越ししました。新しい家はマンションと違い温かみがあり、落ち着いた雰囲気が有ります。小さいに庭に降りて体を動かすと活力が体内から湧き出てきます。予想以上に快適で子供達も各自の部屋を貰い大人びてきました。全て嫁のお陰です。

火災保険料が安くなる省令準耐火のメリット・デメリット

火災保険は注文住宅を建てようとする場合、必ず考えなければならないことの1つです。大抵の場合、住宅建設の費用は住宅ローンを利用して支払うことになりますが、この時そのサービスを提供する金融機関から火災保険の加入を求められます。一年で3万円前後の支払い、35年などの長期ローン利用では100万円を越えることを考えると、慎重に考慮したい点です。
火災保険料を抑える方法として、注文住宅を省令準耐火住宅で建てることができます。これを利用すると、保険料が半額になるというメリットがあります。省令準耐火構造というのは、壁や柱や床などが政令で定める基準に適合する建設資材で建てられることです。実際に隣家の火を防いだり、出火してもその部屋だけで抑えるなど内外の火事の影響を最小限に食い止めることができます。
ただ工法が決まっているため住宅のデザインにやや制限が出ることや、通常の建設に比べ費用がかかるのをデメリットと考える人もいます。ですが、あらかじめこのことを踏まえて計画すれば、建設資金の節約につながります。

家を建てるハウスメーカー、工務店を選ぶには

注文住宅で家を建てるためには、どんなハウスメーカーや工務店を選ぶかという話になります。それぞれに特徴があり、メリットやデメリットがあります。自身の予算や求める家作りに合わせて、それに合致する業者を選ぶことが大切です。まず近年の傾向としては、ハウスメーカーも工務店も様々なデザインを提案するようになっています。人気の高いナチュラルテイストの家や定番のモダンシンプルなど、施主の好みに合わせた設計を用意しています。あとは自分がどんな雰囲気の住まいを求めるのかによって、それぞれの業者が提案するデザインの中で好みのものを選ぶことになります。コストに関しては、ハウスメーカーも工務店もそれほど差は無くなってきています。ハウスメーカーはローコスト住宅で安さをアピールしていますし、工務店は無駄な宣伝費用をかけないことでコストを抑えています。あとは安定した品質のハウスメーカーか、職人による工務店かを選ぶことになります。

初めての人向け、マイホーム資金計画

初めて三重県で注文住宅を建てる人に向けたマイホーム資金計画の立て方として、まずはローンの組み方があります。大きく分けて固定金利と変動金利とがあります。固定金利は、ローンを組んだ時点での金利が最後まで続くものです。一方で変動金利は、経済情勢に応じて金利が変わることによって、半年に一度見直されるものとなります。一般的には変動金利の方が固定金利よりも低くなりますが、その後の経済状況によってはローンを組んだ時点の固定金利を変動金利が上回るケースは多く見られます。けれども、手数料を支払うことでローンは借り換えをすることができます。最初は変動金利でローンを組んでおいて、様子を見て固定金利に組み替えることも可能というわけです。また、ローンの返済は、余裕のある時にまとめて支払う、繰り上げ返済も利用できます。これは元本部分をまとめて支払うことによって、将来支払う金利分を減らすことが可能となるものです。このような仕組みを知っておくことが大切です。

いい家の条件「健康」

健康住宅と言う言葉があります。
いい家とは家族の健康に良い家の事を言います。
一昔前、シックハウス症候群という言葉が衝撃を持って騒がれたことがあります。
新築の住宅に住み始めた人が、頭が痛くなる、胸が苦しくなる、などの症状を訴える、ということが少なからずあったのです。
原因は壁紙を付ける時に利用する接着剤であったり、科学的な合成素材から出る化学物質であったりさまざまですが、せっかく幸せに暮らすはずだった家が家族の健康を害するなどという不幸な出来事があってはたまりません。
今は政府主導で、使用できる素材や薬剤にも基準が定められていますが、基準をクリアするだけでなく、それ以上に気を付けた健康的な家を作り上げることができるのが、注文住宅の良いところです。
みなそれぞれ、こだわりたい部分は違います。
壁を健康的なものにしたいと考えるのならば土の良さを生かした壁にしてもらうこともできますし、床や天井、壁まで全て自然素材の木の家で作り上げることもできます。
ぜんそくに苦しんでいた人が、三重の自然素材の住宅に越してから、ぜんそくの発作が起きにくくなったという例があるように、家は住む人の健康を支えるものでもあります。
また、健康な家は素材だけで作り上げられるものではありません。
健康被害が出るほどカビが発生しやすい家がありますが、結露しやすい家は要注意です。
結露が出やすいということは通気が悪い、断熱の力が弱い、湿気がたまりやすい、などの欠点がある家です。
こういったデメリットが出ないようにすることは、素材だけでなく設計の工夫で実現することができます。
24時間換気システムで家の中に空気の流れを作ったり、窓ガラスを二重構造のガラスにして、結露が出にくくしたり、工夫できる事はたくさんあります。
家族が健康に長く暮らしていけるような家を作るために有効な家づくりは、工夫次第でたくさんの方法があります。
しっかり調べて、納得いく家づくりをすることが大切です。

いい家の条件「窓」

新築の注文住宅では家の中の窓の配置も自分達で一から選ぶことができます。
耐震性などの観点から、どの部分に大きな窓を置くことは望ましくない、とか、窓の位置を一階と二階で揃えた方が良い、などの専門的な設計上のアドバイスをもらうこともできますが、基本的に提案された全ての窓に着いてどの部分にどの大きさの窓を設置するか一つ一つ考えていく必要があります。
窓なんてどれも一緒だと考えてしまってはいけません。
せっかく新築で注文住宅を作るのですから、分譲と同じように提案されたものでさっさと決めてしまってはもったいないです。
部屋によってはベッドや家具の位置と窓の位置が重なってせっかくの窓をふさいでしまうことがあります。
寝室する予定の部屋の窓は高さに注意しないと、ベッドわきの窓が低くて危険を感じる作りになってしまう事もあります。
その部屋をどう使うか、によって、どんな大きさの窓を度の高さにおくと良いかが変わってきます。
住み始めてからの事をしっかりイメージして、窓の事も考えて行くのが良い注文住宅づくりには欠かせません。

また、窓が大きく多ければ、明るい家が作れると単純に考えがちですが、窓はどうしても壁に比べて外気の影響を通しやすい場所です。
西日は入れずにいたければ西側の窓は小さめにしたり、夏の暑さを考えたら南の窓には断熱性の強い窓を利用する、といった工夫も必要です。
ピアノなど楽器を弾く部屋があればその部屋は防音に優れた窓を設置したり、音の漏れる事を考えて窓の配置を変えたりする必要もあります。
窓一つだと思っても、決めるにあたって考慮するべき事は意外とたくさんあるものです。
また、窓は家の外見を大きく作用します。
窓の位置が一階と二階でずれているより、縦のラインが揃っている方がスタイリッシュに見えますし、出窓があるとおしゃれに見えるでしょう。
一階部分hが防犯の事も良く考えて、人が入れない窓を選んだり、シャッターつくにするなどの工夫もしていきましょう。

いい家の条件「気密」

新築の三重の注文住宅を建てようと考えた時、いくつかの注意する点があります。その一つに気密性があります。
屋外には快適な生活を脅かすさまざまな因子が存在します。例えば、湿気を含んだ空気や車の排気ガス、冷気や暖気、花粉、カビの奉仕や花粉、害虫、騒音など、あげればきりがないほど多く存在します。建物の隙間が多いと、これらの因子が容易に屋内へ入り込んできてしまいます。
湿気が住宅内に入り込むと、湿度管理ができなくなります。冷気や暖気が入り込むと、快適な温度管理ができなくなり、冷暖房費用が多くかかったり、身体の健康を損なったりします。また花粉や粉塵も、身体に悪影響を及ぼしますし、害虫によって身体に毒が入り込んでしまう危険性もあります。このような因子が入り込まないようにするには、住宅の隙間を無くすこと、つまり気密性を高めることが重要になるのです。
住宅の気密性を高めることの最大のメリットは、湿度管理が容易になることにあります。住宅の気密性が高くなれば外気の影響を受けにくくなるため、空調設備や換気システムなどによって温度と湿度の管理がしやすくなります。すると、冷暖房のエネルギーを最小限に抑えることができ、省エネにつながり、光熱費の節約も可能となるのです。また、梅雨の時期にはダニやカビの発生を抑えたり、冬場には結露を防止したりすることができ、一年中快適な環境の中で生活をすることが実現できるのです。
昔の日本でしたら、隙間が多い家でも新鮮な空気を簡単に入れ替えることが可能でしたが、現在の日本では特に都心部において、有害物質が多くなっているため、新鮮な質の良い空気に入れ替えることが難しくなっています。そのため機械換気が必要になるのですが、気密性が低いと家全体の空気を入れ替えることができません。いつまでたっても家の隅々に、汚れた空気が残ってしまいます。つまり、快適性と健康のためには、気密性の高い住宅が重要となるのです。

いい家の条件「断熱」

いい家づくりにとても重要なのが断熱に関わる性能です。
新築で注文住宅を作るのであれば、断熱の性能を高くして、省エネルギーな家づくりをすることが可能です。
断熱の性能は断熱材に大きく影響されます。
断熱材は夏涼しく冬にあたたかく、家の中の温度や環境を整え、心地よく暮らしていくのにとても大切なものです。
壁や床下、天井など外気をふさぐ部分にはさまざまな断熱材が使用されています。
この断熱材によって感じる快適さも大きく変わりますし、冷暖房費も目に見えて変わってきます。
夏涼しければクーラーを低い温度に設定しなくてもよいし、冬暖かければ暖房に頼る必要もないからです。
注文住宅には省エネルギー対策等級と言うものがあり、長期優良住宅であれば、最高等級を摂っている者が普通です。
さらにそれプラス、断熱性能の高い素材に変更したり、断熱材の厚みを増やしたり、量を増やしたりして、効果をたかめる工夫をすることができます。

断熱に関して大切なのが、壁などに埋め込まれる断熱材とともに窓です。
窓からは外の冷たい冷気が入ってきたり、中の暖気が出て行ったりします。
その作用をなるべくふさぐ工夫のされた窓が開発されています。
そういった部分の性能を必要であれば高めたり、不要なところはカットしてコストを下げたり柔軟に選んでいくことができるのが三重県の工務店で注文住宅を建てる際の良い点です。
また、二重ガラス設計の窓は窓ガラスが二枚合わせになっていて、間に空気層があるため、結露が発生しにくいという利点もあります。
結露が発生しやすいと、ふき取ったり、カビの対策が必要になったりと、家のメンテナンスも大変です。
家づくりの際にきちんと考えて断熱に関する機能を選ぶことで、後々何十年も心地よく楽に過ごしていくことができると考えれば、断熱はしっかりと勉強して向き合うべきポイントです。
自分達で、最深の情報を手に入れ、住む地域や生活スタイルに必要なだけの断熱を施した家を作ることが良い家づくりに必要な事です。

いい家の条件「温熱」

三重県で新築で注文住宅を建てる際、どうしても間取りや外見に目が行きがちですが、温熱性能こそがいい家の条件となるのです。

温熱性能というと暑くも寒くもなく快適な温度・湿度のことです。これを保つことができている家を目指すべきなのです。具体的に言うと、夏は温度が25度で湿度が50パーセントから60パーセント程度、冬場なら温度22度に湿度が同じく50パーセントから60パーセント程度が快適とされます。もちろん個人差があるのですべての人にそれが最適とは言いきれません。暑がりの方もいれば寒がりの方もいます。そのため住宅を建てるときは実際に体感して、住む人に本当に最適な温熱性能を保てるようにするのがおすすめです。

最近はエアコンの性能もアップしました。湿度も加湿器などで調整できます。そのこともあって温熱性能は後回しにされがちです。しかし、常に快適といえない環境で、加湿器やエアコンなどフル稼働し続けなければならない家だと電気代は馬鹿になりません。家を新築するとなるとかなりの費用がかかり、ずっとローン返済に追われることになるのに、更に月々の電気代も以前の住まいより高いと生活が苦しくなってしまいます。
それに省エネを進める現代、エネルギーの大量消費は良いとはされないでしょう。

最近ではエコの観点から温熱性能について勉強してから住宅の建設をする方も増えてきました。地球のためにも自身のためにもぜひこだわって設計しましょう。

温熱性能を高めるには断熱と気密が必要。外気温によって室内の温度や湿度が左右されるようでは困ります。出来る限りエネルギーを使用することなく室内の温湿度を適切に制御するには冷暖房機能の温度設定ではなく建物自身の性能として作り上げるのがポイントです。石油など化石燃料由来のエネルギーの使用を抑制することで、温室効果ガス発生も抑制でき地球規模での環境問題にも対応することができます。快適な室内の家を作るだけでなく、地球環境も快適にしましょう。